fbpx
Category

まめでの商品についてのあれこれ

  • NO IMAGE

    ノンシュガークッキング2.1

    ノンシュガークッキング こんにちは。 少しご無沙汰していました。 cafeまめでのは閉店致しましたが、 現在は、ノンシュガークッキングメソッドのサイトを運営しています。 これは、 砂糖なしに関心のある方や必要とされている方々に、砂糖を使わない料理を無理なく生活に取り入れていただくことを目標にしております。 受講者様には、砂糖なしクッキングのレシピや手順をまとめた動画、そして砂糖なしのマインドや食材についての基本的な捉え方なども提供をしています。 ネット上に開設されたサイトで学んでいく形式ではありますが、 単なる一方的なレシピや料理動画配信というわけではなく、個別にチャット形式で質問を受け付けており、 受講者さんが自分や家族の好みのレシピになるようレシピに幅を持たせながらサポートさせていただいております。 2022年より開始しましたこのクッキングサイトですが、 受講者さんからの、喜びの声や驚きの声、 さまざまなご要望もいただき、 サイトを少しずつバージョンアップしてきました。 このサイトで学んでいただく砂糖なしの料理は、 ◎手に入れやすい材料で、 ◎簡単で、 ◎時間をかけずにできる、 をモットーに これまでのまめでのカフェのメソッドでもなく けれど今まで築き上げたものは生かし、まめでのテイストで、 固定観念は捨てて、 おうちで簡単に作れることを前提にレシピを開発いたしました。 大切なことは、 砂糖を使わない料理を まずはやってみる、 作ってみることが大切だと思っています。 難しいことは置いといて、 とにかくまずやってみることが 大切です。 楽しく簡単にシンプルに作る 発想を転換したクッキングを あなたのお好きな時間に あなたの自宅や好きな場所で モバイルやパソコンで学べる クッキングサイトを作りました。 ここにご紹介いたします。 ↓ ↓ ↓ https://mamedeno1.stores.jp/items/6692155962289b243f6bd638 もし、ここまで読んで砂糖なしって必要なのかしら?と思っていらっしゃるあなた、 少しだけ、砂糖のお話と私の体験談を聞いてください。 日本の食卓では、ほとんどの料理に隠し味で『砂糖』が入っています。 私たちは、食べ物に入っている甘さを、実は『旨い』と感じていることが多いのです。 砂糖には、食べたらまた食べたくなるという強い常習性があります。 それはドラッグより強い中毒性で、簡単には抜け出せないのものです。 食品会社の多くは、この常習性を利用して、甘みをたくさん入れ、甘いとわからなくするために塩けも強くして濃い味の食品を作り、 それによってまた食べたくなりリピート買いするという仕組みになっているのです。 しかもその甘みの多くは砂糖よりもっと安価で厄介なブドウ糖果糖液糖などの異性化糖と言われるものです。 私たちの大半は砂糖(異性化糖も)の中毒ループにハマり、 それと気づかず砂糖を欲して繰り返し食べ続けているのです。 甘い味になれて、だんだん甘く感じなくなっていき、更に甘い味でないと満足できなくなり、より多くの砂糖を求めるようになります。 『砂糖は病気のデパート』とも言われます。 あらゆる病気や体調不良に関与しています。 ちなみに、私は、砂糖が食べれません 口にすると、目に見えて体調不良になるからです。 そんな私は、以前は砂糖の入ったものを食べていました。 それはひどい砂糖中毒でした。 でも当時は、自分が砂糖中毒だなんて思いもしませんでした。 だから、ちょっとした体調不良がきっかけで、 独学で、ゆる~く玄米菜食を始めましたが 砂糖をやめた方がいいとまでは思っていませんでした。 ただ、白砂糖はよくなさそうな気がして、 レシピ本なども白砂糖は使っていないので、 白砂糖はやめて、甜菜糖に変え、 甜菜糖を使ったパウンドケーキを毎日焼いて食べていました。 あるとき、マクロビオティックの著名な方に、 望診という、顔や体の見た目を観察することで 体調や体質を測る漢方の診察法で見てもらったときに、 私の体調では、砂糖をはじめ、甘いものを止めるように言われたのです。 「3~4ヶ月でいいから甘いものをやめてみなさい」と言われていました。 「甜菜糖も蜂蜜もですか?」 「そうです」 「····」 それでも、そんなことが必要?と半信半疑でした。 思いもよらないことで、信じられず、拒絶する気持ちの方が大きかったかもしれません。 けれど、甘いものを止めることが、本当に必要かどうか、 それをやってみて検証するしか、真実はわからないと思いました。 そこで、心を決めて、3ヶ月、やってみることにしました。 3ヶ月だけ、と思ったから始められたのだと思います。 定期的にマクロビオティックの料理を学びながら、 自宅で実践するようになりました。 当時、食べていたものは、私のカフェで出していたような 玄米と、植物性の料理でした。 3ヶ月経ちました。 今までとは違う味付けや調理法だけれど、 この新しい料理がすっかり気に入ってしまっていました。 なので、つらいといった気持ちはありませんでした。 不思議と甘いものが食べたいという気持ちが あまりおきませんでした。 このみたこともない料理法が新鮮でおもしろかったからかもしれません。 私のこの新しいライフスタイルがすっかり気に入ってしまっていたからかもしれません。 けれど、自分が何か変わったか? 望診で言われたことを実践して何かが変わったか? 実は、この時、全く実感がありませんでした。 「望診してもらっても意味なかったかなぁ」 と正直思っていました。 それでも、 新たな料理法に出会って、 それが面白くて、 3ヶ月経った後も止める理由がなくて ま、できるとこまでやってみよう、と続けていきました。 続けていく中で、ある時気づいたのです。 何かのはずみで砂糖を食べてしまった時に 体調が悪くなることが分かったのです。 砂糖をやめて食べない生活の中で、うっかり砂糖を口にしたことで これまでの不調が砂糖が原因だと気づいたのです。 砂糖をやめて ·慢性的な鼻詰まりが治っていた。 ·毎晩、就寝中に咳が出ていたのが治った。 ·よく喉が痛くなっていたのがなくなった。 砂糖をとると顕著に症状が現れるので そのとき初めて砂糖が原因だと気づいたのです。 確実に砂糖だとわかるものだけでもこれだけ ありますが、 関与しているだろうと思われるものも他にもあります。 砂糖をやめて ·生理痛がなくなった。 ·視力が回復していた。 などがあります。 視力回復は驚きました。 私はそれまで視力が0.3~0.5くらいでした。 叔父が、眼鏡店をやっていて、 「そろそろ新しいメガネを作ろうかな」と 店に行って検査したところ、 叔父が 「視力が0.9くらいあるからメガネは必要ないんじゃないの?] と。 「車の免許証もこれでメガネの限定が解除できると思うよ、行ってみたら?」 メガネを新調することなく店を後にし、 勧められるように、運転免許証の変更の手続きに行き、検査したところ、 見事クリアし、眼鏡なく運転しても良いことになりました。 (ただ、現在、ほとんどペーパードライバーですが) その後の免許更新も寝不足で悪コンディションでしたがクリアし、 現時点でも眼鏡なしの状態です。 (視力を取り戻してから、眼鏡限定解除の検査+免許証更新2回メガネなしでクリア) 思い返してみると、子供の頃、視力が2.0だったのが 視力が落ち始めた時期と、 甘いものにはまって 普通の食事がわりにもチョコや甘いものを食べるように なった時期とが見事に同じだったことに このとき気づきました。 「砂糖はよくない」と本当の意味で『気づいた』のは この時、砂糖をやめてから後だったのです。 砂糖をやめて、16年になります。 ひどい中毒だったと、後になって気付いたということなんです。 この砂糖中毒を、何の苦痛も感じずにやめれたことは 砂糖を使わない料理に出会えたからだと思います。 砂糖がなくても料理は美味しいと知ることができたからです。 楽しくなければ続かなかったと思います。 「今までとは違うこの料理を 食べ続けたらどうなるのだろう?」 そんな探究心で楽しく料理を実践してきました。 私が学んだ料理の分野は、 「マクロビオティック」というものです。 ただ、これは、丁寧に料理を作るが故に、 ·日常、お仕事を抱えて忙しい人や、 ·子育てで、なかなか料理に手がかけれないという人、 ·料理に苦手意識があって、やるのが億劫な人、 ·健康にいいのはわかるけど、めんどくさいと思っている人 にとっては、 なかなか継続して続けるのが難しいように思います。 そこで、料理教室をやろうと思い立った時に、 手に入れやすい材料で、 簡単で、 時間をかけずにできる、 をモットーに マクロビオティックでもなく、 今までのカフェのメソッドでもなく 今まで築き上げたものは生かしつつも、 固定観念は捨てて、 おうちで簡単に作れるレシピを開発いたしました。 大切なことは、 砂糖を使わない料理を まずはやってみる、 作ってみることが大切だと思っています。 難しいことは置いといて、 とにかくまずやってみることが 大切です。 楽しく簡単にシンプルに作る 発想を転換したクッキングを あなたのお好きな時間に あなたの自宅や好きな場所で モバイルやパソコンで学べる クッキングサイトを作りました。 ↓ ↓ ↓ https://mamedeno1.stores.jp/items/6692155962289b243f6bd638 どうぞよろしくお願いいたします。

  • NO IMAGE

    Nonikka,2023

    あなたの存在そのものが価値がある 今回、まめでのの商品の中から、 独自の意味を持ったネーミングのスイーツを紹介します。 店頭で見かけた方もいらっしゃると思います。 それは Nonikka,2023 「のにか」と読みます。 後ろの数字は2023年バージョンという意味です。 毎年レシピを変えていっているからです。 この”Nonikka”の、 独自の意味というのは、 はい、冒頭に先に解答いたしました。 まさに本日のタイトルです。 『あなたの存在そのものが価値がある』 という意味です。 無条件で、あなたは素晴らしい存在だということです。 頭がいいからとか、勉強ができるからとか、 学歴が高いからとか、金持ちだからとか 容姿が美しいとか、スポーツができるとか 何か秀でた才能があるからとか 何かそんな条件があるから素晴らしく 価値があるのではなく、 理由なんて要らなくて あなたが存在していること それ自体が かけがえの無い尊いことである。 という意味です。 意味はわかったからどんなスイーツかって? そうですね。 米粉をベースにした焼き菓子です。 一見、パウンドケーキのようなのですが、 まめでのコンセプトの通り、 砂糖・乳製品・卵・小麦粉・動物性食材不使用 は、もちろんのこと、 ・ベーキングパウダー不使用 ・メープル不使用 ・米飴不使用 お米の甘みと干し葡萄を中心にしたフルーツ系の甘味だけの ちょっとどっしり系の焼き菓子です。 昨年までは、結構しっかりした食感だったのですが、 2023バージョンは、ソフトで柔らかめの食感に変えました。 まめでのの店頭に、通常、並んでいるスイーツは、 どちらかというと、自然食に関心のない方や 自然食を食べ慣れていない方でも食べれるような 初心者向けのスイーツです。 自然食の入り口という位置付けです。 もちろん、まめでののスイーツは、 一般的な砂糖を使ったスイーツに比べれば 体に優しいスイーツという部類に入ると思います。 それでも、洋菓子として成立させるために、 甘味の質を変えて、砂糖以外の甘味を使用しています。 一方、”Nonikka”は、 万人向けのスイーツとは一線を画したものとなります。 甘さに、より厳格で、『膨らし粉』を入れないことは、 より体に負担の少ないスイーツになります。 ”Nonikka”は、いわゆる甘味料を使わず、どこまでできるのか、を 追求し続けているスイーツです。 それは、誰かの価値観や好みに迎合することもなく ただただ、 ”Nonikka”であり続けるのです。 本当に時々しか店頭販売しておりませんが、 ”Nonikka”ってなんだろう?と思われている方も いらっしゃるかと思いますので、 ちょっとご紹介いたしました。 お読みくださってありがとうございます。

  • NO IMAGE

    小麦『粉』が消えたキッチン、それから。

    まめでのcafe店舗での話です。 まめでのcafeは、オープン当初より、 乳製品・卵・砂糖不使用、動物性食材不使用で スイーツやランチを提供してきました。 コンセプトに小麦不使用とはうたっていなくて、 当初はスイーツは全て小麦粉を使った焼き菓子や 生菓子でした。 ランチも、ペンネやマカロニ、 車麩(小麦グルテン)フライにコロッケ、 揚げ物の衣は小麦粉、というように 小麦粉を普通に使っておりました。 しかし、今年2022年4月上旬より、小麦粉を使ったメニューが店頭から消えました。 この小麦粉は、2〜3年くらいかけて少しずつ、撤退したので、 不自由さや、大変さはそれほどなくやっております。 ないないづくしのまめでのに「無い」が一つ増え、 それはそれで、制約が増えると新たなメニューが浮かんだりするので面白かったりします。 経緯は、こちらに記しております。↓ https://mamedeno1.com/?p=509 ↑前回も書きましたが、あくまでも、 「小麦粉」つまり小麦「粉」の使用が無くなったということであって、「小麦」の使用はあるということです。 たった一つ、お醤油のみ小麦を使っています。 それから、麦味噌(麦麹)は使っていませんが、 スイーツの甘みに米水飴を使用しておりまして、 これは『大麦麦芽』を使用しております。 ですから、『グルテンフリー』とはうたっておりません。 このたった一つ、小麦を使っているもの、 そのお醤油は、 奥出雲の井上醤油店さんの古式醤油です。 小麦を使わない、大豆醤油や、米醤油、雑穀醤油などに 変える方法もありますが、料理の味が変わってしまうので、 簡単には決断はできません。 私は、西日本の出身で、日常の醤油は薄口醤油という 環境で育ったため、たまり醤油のような、とっぷりコクのある 醤油が未だになれなくて、 この奥出雲の井上醤油店さんの古式醤油は、 「濃口」ではあるのですが、 名古屋の濃口醤油とは粘度や風味が違います。 濃い口と言いつつも、濃厚なエグ味はなく、 すっきりサラッとしていて旨味があります。 お客様の中には、当店のお料理を美味しいと思ってくださる方が いらっしゃいますが、それは、野菜の力とこの醤油の 力だと思っています。 それでも、「良い野菜で、良い調味料を使ってみたけど、 同じような味にならない」とおっしゃるお客様がいました。 あとは、どのタイミングで調味料を入れるか、という タイミングも味に影響するかと思います。 そんなことわかっているよ、という ベテラン主婦の方もいらっしゃるでしょう。 ただ、無い無いづくしのベジクッキングは、 肉や魚を使った調理とは、すこーし違ったアプローチも 必要です。 ともすれば、あなたが不必要なものだと思っていたものが 大きなポイントになったりします。 あなたがいらないものだと思っていたものを、うまく活用すれば、野菜の旨味を存分に引き出し、美味しい料理ができると 思います。 ないないづくしでもお料理ができる! そんなことも近い将来、提案していきたいなと思っております。

  • NO IMAGE

    バレンタインチョコ予約開始いたします!

    ここ数ヶ月、静かな報道が続いていたコロナですが、オミクロン株でまたまた世間が騒がしくなりました。 この先、コロナが終息しても、良くも悪くも、私たちの生活は、コロナ以前に完全に戻ることはないでしょう。 新しい生活様式に対応しながら生活して行くことになるでしょう。 戸惑いと不安、中には憤っている方もいらっしゃるでしょう。 もうウンザリ!という声もチラホラ聞こえてきます。 ほんの気休めかもしれませんが、こんなご時世でも、小さな楽しみを見つけていきたいものです。 甘いものは、私たちにささやかな幸福感を与えてくれることは間違いありません。 ただ、甘ければなんでもいいかというとちょっと危険です。 世の中に出回っている大多数の甘いものは、砂糖もしくは人工甘味料で甘味をつけています。 厄介なことに、それらは、体に様々な負担をかけるのです。 今ここで全てを挙げれませんが、世の中の病気や不調の多くに、この甘みが関与していることは、もう否定できないところまで来ています。 だからと言って、甘いものが完全に無くなってはちょっと寂しいでしょう。 だから、まめでのに、ほんのちょっとだけお手伝いさせてください。 来たるべきバレンタインを、 甘みはあるけれど、できるだけ体に負担をかけにくいように人工甘味料はもちろん、砂糖を使わないチョコで! 市販のチョコにはお砂糖が入っています。手作り用のチョコチップにも砂糖が入っています。 まめでのでは、市販のチョコは使わず、砂糖の入っていないカカオマスから手作りで砂糖ではない甘味を使って、チョコ菓子を作っています。 また、キャロブを使って、ノンカフェインのチョコ風スイーツ「キャロブニカ」をご用意しております。 どちらも、このバレンタイン期間限定のスイーツになります。 どうぞ、この機会にご予約くださいませ。 中には、首を長くして、このバレンタインのチョコをお待ちくださっていた方もいらっしゃるでしょう。 大変お待たせいたしました! バレンタインチョコのWeb予約を開始いたします。 ラインナップは次のとおりです。 定番のA.生チョコトリュフ6個入りB.生チョコトリュフ4個入りC.生チョコトリュフ3個入りD.キャロブニカ4個入りE.キャロブニカ3個入り そして今回、ニューフェイスG.ちょこチョコブラウニーH.キャロブバレンタインパウンド まめでのの甘味は、メープルシロップ、甘酒(ノンアルコール)大麦麦芽(米あめ)などを使用しています。 ナッツ類は、生チョコトリュフにアーモンドの使用があります。キャロブニカやブラウニー、パウンドケーキにはナッツ類は使用していません。(ココナッツは全ての商品に使用しています) 小麦粉は全商品不使用です。 Web予約は、1月30日23:45までですが、 予約状況によっては早期に締め切る場合もありますのでご了承ください。 お渡しは2月10日から13日(14日しかご都合が合わない方はお渡しのみ承ります) プレゼントに、手土産に、マイチョコに。 期間限定販売のまめでのチョコスイーツをどうぞ☆ https://select-type.com/ev/?ev=Qj6lWLgIJj8

  • NO IMAGE

    これこれ!ウェルカムな質問です。「キャロブとチョコはどう違うんですか?」

    今しがた、バースデーケーキのご注文でいただいた質問をみなさまにもシェアしていただきたく、記しております。 お子様のバースデーケーキに、チョコケーキをご検討中のお客様からの質問でした。当店まめでののバースデーケーキのラインナップには、 『キャロブバナナデコレーションケーキ』 と言うものがございます。 既存のホールケーキのリストの中には、ココアやチョコクリームのケーキは載せておりません。 代わりにと言いますか、キャロブを使ったケーキがリストインしています。 ですから、 「ココアクリームとキャロブは見た目一緒だけど、何か違うんだろうか?」 と言う疑問が湧いてきます。 そしてお子様が召し上がるとなると、 「子供が食べて大丈夫なものなんだろうか?」 これは、よくいただく質問でして、もっと早くに公開すべきことの一つでした! さて、前置きはこれくらいにして、 ココアとキャロブは、出来上がったスイーツが、本当によく似ています。 キャロブクリーム、キャロブのスポンジ。 まめでのの定番の焼き菓子で、『キャロブブラウニー』がありますので、キャロブを召し上がったことのあるお客様もいらっしゃるでしょう。 違いとして、どちらも植物性のものですが、別なものです。 ココアは、ご存知、カカオの種子(カカオ豆)を原料としています。 一方、キャロブは、イナゴ豆という豆の『鞘(さや)』の部分を使って作られています。 ココアは多少カフェインがあるのに対しまして、キャロブはノンカフェインです。 また、ココアは独特の苦味がありますが、キャロブは苦味はなく、ほんのり甘味があります。 どちらもパウダー状で、見た目もとてもよく似ていますが、 キャロブの方が、少しだけ白みがかっています。なので、よく似ていますが、スイーツを作る時に入れ間違えなくてすみます。 風味も、似てはいますが、同じではありません。 この風味の違いは、言葉ではなんと説明していいのか(笑 実際に召し上がっていただくのが一番わかりやすいです。 大人は結構、先入観でものを口に運びますので、ココアやチョコだと思って食べると少し風味が違うので、イメージとのギャップで「うわっ!」と驚かれて、残される方もいらっしゃいます。 その点、子供は先入観がなく、苦味もないので、おいしいと感じるお子様が多いです。と言いますか、「まずい!」と言った小さなお子様にまだお会いしておりません。 チョコ体験の豊富なちょっと大きなお子様になるとわかりませんが。。。 お子様のためにはどちらがいいか?ということになると、カフェインのこともありますが、それより、もっと知っていただきたいのは、 ココアは、苦味のせいで、プレーンのクリームやスポンジに比べて、どうしても甘味を感じにくくなります。なので、一般店のスイーツでもおそらくそうだと推測しますが、何割増しか甘味を余分に入れることになります。 まめでのでも、ココアスイーツは、1〜2割甘味を増して作ります。 その点、キャロブは苦みがないのと、ほんのりキャロブ自体に甘味があるので、甘味を入れ足したりしなくて済みます。 故に、甘味をできるだけ控えた方がいいという観点からも、お子様に良いのはどっち?と聞かれたら「キャロブの方です」と答えることになります。 ただし、チョコ慣れした大きなお子様は、すでに先入観が確立していて、お気に召さない可能性はありますのでご注意ください(笑 キャロブについて、櫻井食品さんのサイトの記事を紹介しておきます。 https://www.sakuraifoods.com/know/knowledge/carob_powder.html そうそう、 苦味によって甘みを感じにくい、と言うことに付随して、付け加えますと、これはよくあるリクエストで、 ココアや抹茶のホールケーキをご希望のお客様に結構多いのは、 「甘さ控えめにしてください」なんです。 実はこれ、店主がかなり悩むところなんです(苦笑 当店で作ったものを以前食べたことがあって、 その上での「もっと控えてください!」ならばレシピを調整すればいいのですが、 ほとんどの場合、よくよくお話を聞きますと、当店のココアやチョコ系は食べたことがなくておっしゃっているんです。 ほぼほぼ、砂糖を使った一般のスイーツのようです。 すると、砂糖不使用のまめでのレシピからさらに甘みを控えますと、苦味しかない残念な味になる可能性があるのです(苦笑 以前、修行させていただいた自然食のカフェで、 同僚の作った抹茶ケーキを食べたお客様が、「全然甘くないですね、残念です」と言って帰られたのが忘れられません。 後で一緒に味を再確認して、全く甘くなかったわけではありませんが、砂糖慣れしたお客様には苦味が勝って甘みが遠かったんだと思います。 私自身も、まだ修行もしていなかった昔、自然食カフェの抹茶ムースを食べて、「なんだこれ!?」と思ったことがあります。確かに「残念」な気持ちになりました。 ですから、苦味のあるココアや抹茶は、甘みが多めに入れてあるとすれば、 一般のスイーツは、砂糖の強い甘味と苦味とで、自然派の方には きつい味の印象があるのではないかと思います。 ですから先のリクエストのように、 「甘さ控えめにしてください」 となるのかなあと推測しています。 いかがでしょうか。。。 そう、まめでの で、ココアやチョコ、抹茶スイーツをあまり作らない理由の一つは、 より甘みを多く使ったスイーツになるから。 です。 それ以外の理由は、また機会がやってきましたら^^ では今日はこの辺で失礼します。 https://mamedeno1.com/2021/08/25/%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%b8%96%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e7%97%85%e6%b0%97%e3%81%ae%e5%8d%8a%e5%88%86%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa/ ☆ ☆ ☆ ブログ記事をメールで受け取りませんか? メルマガ登録はこちらから 砂糖なしでe-magazine 砂糖なしで体が軽くなる、 無し無しづくしでいいことづくめの 砂糖なしの生活を提案します

  • ノンシュガークッキング2.1

    ノンシュガークッキング こんにちは。 少しご無沙汰していました。 cafeまめでのは閉店致しましたが、 現在は、ノンシュガークッキングメソッドのサイトを運営しています。 これは、 砂糖なしに関心のある方や必要とされている方々に、砂糖を使わない料理を無理なく生活に取り入れていただくことを目標にしております。 受講者様には、砂糖なしクッキングのレシピや手順をまとめた動画、そして砂糖なしのマインドや食材についての基本的な捉え方なども提供をしています。 ネット上に開設されたサイトで学んでいく形式ではありますが、 単なる一方的なレシピや料理動画配信というわけではなく、個別にチャット形式で質問を受け付けており、 受講者さんが自分や家族の好みのレシピになるようレシピに幅を持たせながらサポートさせていただいております。 2022年より開始しましたこのクッキングサイトですが、 受講者さんからの、喜びの声や驚きの声、 さまざまなご要望もいただき、 サイトを少しずつバージョンアップしてきました。 このサイトで学んでいただく砂糖なしの料理は、 ◎手に入れやすい材料で、 ◎簡単で、 ◎時間をかけずにできる、 をモットーに これまでのまめでのカフェのメソッドでもなく けれど今まで築き上げたものは生かし、まめでのテイストで、 固定観念は捨てて、 おうちで簡単に作れることを前提にレシピを開発いたしました。 大切なことは、 砂糖を使わない料理を まずはやってみる、 作ってみることが大切だと思っています。 難しいことは置いといて、 とにかくまずやってみることが 大切です。 楽しく簡単にシンプルに作る 発想を転換したクッキングを あなたのお好きな時間に あなたの自宅や好きな場所で モバイルやパソコンで学べる クッキングサイトを作りました。 ここにご紹介いたします。 ↓ ↓ ↓ https://mamedeno1.stores.jp/items/6692155962289b243f6bd638 もし、ここまで読んで砂糖なしって必要なのかしら?と思っていらっしゃるあなた、 少しだけ、砂糖のお話と私の体験談を聞いてください。 日本の食卓では、ほとんどの料理に隠し味で『砂糖』が入っています。 私たちは、食べ物に入っている甘さを、実は『旨い』と感じていることが多いのです。 砂糖には、食べたらまた食べたくなるという強い常習性があります。 それはドラッグより強い中毒性で、簡単には抜け出せないのものです。 食品会社の多くは、この常習性を利用して、甘みをたくさん入れ、甘いとわからなくするために塩けも強くして濃い味の食品を作り、 それによってまた食べたくなりリピート買いするという仕組みになっているのです。 しかもその甘みの多くは砂糖よりもっと安価で厄介なブドウ糖果糖液糖などの異性化糖と言われるものです。 私たちの大半は砂糖(異性化糖も)の中毒ループにハマり、 それと気づかず砂糖を欲して繰り返し食べ続けているのです。 甘い味になれて、だんだん甘く感じなくなっていき、更に甘い味でないと満足できなくなり、より多くの砂糖を求めるようになります。 『砂糖は病気のデパート』とも言われます。 あらゆる病気や体調不良に関与しています。 ちなみに、私は、砂糖が食べれません 口にすると、目に見えて体調不良になるからです。 そんな私は、以前は砂糖の入ったものを食べていました。 それはひどい砂糖中毒でした。 でも当時は、自分が砂糖中毒だなんて思いもしませんでした。 だから、ちょっとした体調不良がきっかけで、 独学で、ゆる~く玄米菜食を始めましたが 砂糖をやめた方がいいとまでは思っていませんでした。 ただ、白砂糖はよくなさそうな気がして、 レシピ本なども白砂糖は使っていないので、 白砂糖はやめて、甜菜糖に変え、 甜菜糖を使ったパウンドケーキを毎日焼いて食べていました。 あるとき、マクロビオティックの著名な方に、 望診という、顔や体の見た目を観察することで 体調や体質を測る漢方の診察法で見てもらったときに、 私の体調では、砂糖をはじめ、甘いものを止めるように言われたのです。 「3~4ヶ月でいいから甘いものをやめてみなさい」と言われていました。 「甜菜糖も蜂蜜もですか?」 「そうです」 「····」 それでも、そんなことが必要?と半信半疑でした。 思いもよらないことで、信じられず、拒絶する気持ちの方が大きかったかもしれません。 けれど、甘いものを止めることが、本当に必要かどうか、 それをやってみて検証するしか、真実はわからないと思いました。 そこで、心を決めて、3ヶ月、やってみることにしました。 3ヶ月だけ、と思ったから始められたのだと思います。 定期的にマクロビオティックの料理を学びながら、 自宅で実践するようになりました。 当時、食べていたものは、私のカフェで出していたような 玄米と、植物性の料理でした。 3ヶ月経ちました。 今までとは違う味付けや調理法だけれど、 この新しい料理がすっかり気に入ってしまっていました。 なので、つらいといった気持ちはありませんでした。 不思議と甘いものが食べたいという気持ちが あまりおきませんでした。 このみたこともない料理法が新鮮でおもしろかったからかもしれません。 私のこの新しいライフスタイルがすっかり気に入ってしまっていたからかもしれません。 けれど、自分が何か変わったか? 望診で言われたことを実践して何かが変わったか? 実は、この時、全く実感がありませんでした。 「望診してもらっても意味なかったかなぁ」 と正直思っていました。 それでも、 新たな料理法に出会って、 それが面白くて、 3ヶ月経った後も止める理由がなくて ま、できるとこまでやってみよう、と続けていきました。 続けていく中で、ある時気づいたのです。 何かのはずみで砂糖を食べてしまった時に 体調が悪くなることが分かったのです。 砂糖をやめて食べない生活の中で、うっかり砂糖を口にしたことで これまでの不調が砂糖が原因だと気づいたのです。 砂糖をやめて ·慢性的な鼻詰まりが治っていた。 ·毎晩、就寝中に咳が出ていたのが治った。 ·よく喉が痛くなっていたのがなくなった。 砂糖をとると顕著に症状が現れるので そのとき初めて砂糖が原因だと気づいたのです。 確実に砂糖だとわかるものだけでもこれだけ ありますが、 関与しているだろうと思われるものも他にもあります。 砂糖をやめて ·生理痛がなくなった。 ·視力が回復していた。 などがあります。 視力回復は驚きました。 私はそれまで視力が0.3~0.5くらいでした。 叔父が、眼鏡店をやっていて、 「そろそろ新しいメガネを作ろうかな」と 店に行って検査したところ、 叔父が 「視力が0.9くらいあるからメガネは必要ないんじゃないの?] と。 「車の免許証もこれでメガネの限定が解除できると思うよ、行ってみたら?」 メガネを新調することなく店を後にし、 勧められるように、運転免許証の変更の手続きに行き、検査したところ、 見事クリアし、眼鏡なく運転しても良いことになりました。 (ただ、現在、ほとんどペーパードライバーですが) その後の免許更新も寝不足で悪コンディションでしたがクリアし、 現時点でも眼鏡なしの状態です。 (視力を取り戻してから、眼鏡限定解除の検査+免許証更新2回メガネなしでクリア) 思い返してみると、子供の頃、視力が2.0だったのが 視力が落ち始めた時期と、 甘いものにはまって 普通の食事がわりにもチョコや甘いものを食べるように なった時期とが見事に同じだったことに このとき気づきました。 「砂糖はよくない」と本当の意味で『気づいた』のは この時、砂糖をやめてから後だったのです。 砂糖をやめて、16年になります。 ひどい中毒だったと、後になって気付いたということなんです。 この砂糖中毒を、何の苦痛も感じずにやめれたことは 砂糖を使わない料理に出会えたからだと思います。 砂糖がなくても料理は美味しいと知ることができたからです。 楽しくなければ続かなかったと思います。 「今までとは違うこの料理を 食べ続けたらどうなるのだろう?」 そんな探究心で楽しく料理を実践してきました。 私が学んだ料理の分野は、 「マクロビオティック」というものです。 ただ、これは、丁寧に料理を作るが故に、 ·日常、お仕事を抱えて忙しい人や、 ·子育てで、なかなか料理に手がかけれないという人、 ·料理に苦手意識があって、やるのが億劫な人、 ·健康にいいのはわかるけど、めんどくさいと思っている人 にとっては、 なかなか継続して続けるのが難しいように思います。 そこで、料理教室をやろうと思い立った時に、 手に入れやすい材料で、 簡単で、 時間をかけずにできる、 をモットーに マクロビオティックでもなく、 今までのカフェのメソッドでもなく 今まで築き上げたものは生かしつつも、 固定観念は捨てて、 おうちで簡単に作れるレシピを開発いたしました。 大切なことは、 砂糖を使わない料理を まずはやってみる、 作ってみることが大切だと思っています。 難しいことは置いといて、 とにかくまずやってみることが 大切です。 楽しく簡単にシンプルに作る 発想を転換したクッキングを あなたのお好きな時間に あなたの自宅や好きな場所で モバイルやパソコンで学べる クッキングサイトを作りました。 ↓ ↓ ↓ https://mamedeno1.stores.jp/items/6692155962289b243f6bd638 どうぞよろしくお願いいたします。

  • Nonikka,2023

    あなたの存在そのものが価値がある 今回、まめでのの商品の中から、 独自の意味を持ったネーミングのスイーツを紹介します。 店頭で見かけた方もいらっしゃると思います。 それは Nonikka,2023 「のにか」と読みます。 後ろの数字は2023年バージョンという意味です。 毎年レシピを変えていっているからです。 この”Nonikka”の、 独自の意味というのは、 はい、冒頭に先に解答いたしました。 まさに本日のタイトルです。 『あなたの存在そのものが価値がある』 という意味です。 無条件で、あなたは素晴らしい存在だということです。 頭がいいからとか、勉強ができるからとか、 学歴が高いからとか、金持ちだからとか 容姿が美しいとか、スポーツができるとか 何か秀でた才能があるからとか 何かそんな条件があるから素晴らしく 価値があるのではなく、 理由なんて要らなくて あなたが存在していること それ自体が かけがえの無い尊いことである。 という意味です。 意味はわかったからどんなスイーツかって? そうですね。 米粉をベースにした焼き菓子です。 一見、パウンドケーキのようなのですが、 まめでのコンセプトの通り、 砂糖・乳製品・卵・小麦粉・動物性食材不使用 は、もちろんのこと、 ・ベーキングパウダー不使用 ・メープル不使用 ・米飴不使用 お米の甘みと干し葡萄を中心にしたフルーツ系の甘味だけの ちょっとどっしり系の焼き菓子です。 昨年までは、結構しっかりした食感だったのですが、 2023バージョンは、ソフトで柔らかめの食感に変えました。 まめでのの店頭に、通常、並んでいるスイーツは、 どちらかというと、自然食に関心のない方や 自然食を食べ慣れていない方でも食べれるような 初心者向けのスイーツです。 自然食の入り口という位置付けです。 もちろん、まめでののスイーツは、 一般的な砂糖を使ったスイーツに比べれば 体に優しいスイーツという部類に入ると思います。 それでも、洋菓子として成立させるために、 甘味の質を変えて、砂糖以外の甘味を使用しています。 一方、”Nonikka”は、 万人向けのスイーツとは一線を画したものとなります。 甘さに、より厳格で、『膨らし粉』を入れないことは、 より体に負担の少ないスイーツになります。 ”Nonikka”は、いわゆる甘味料を使わず、どこまでできるのか、を 追求し続けているスイーツです。 それは、誰かの価値観や好みに迎合することもなく ただただ、 ”Nonikka”であり続けるのです。 本当に時々しか店頭販売しておりませんが、 ”Nonikka”ってなんだろう?と思われている方も いらっしゃるかと思いますので、 ちょっとご紹介いたしました。 お読みくださってありがとうございます。

  • 小麦『粉』が消えたキッチン、それから。

    まめでのcafe店舗での話です。 まめでのcafeは、オープン当初より、 乳製品・卵・砂糖不使用、動物性食材不使用で スイーツやランチを提供してきました。 コンセプトに小麦不使用とはうたっていなくて、 当初はスイーツは全て小麦粉を使った焼き菓子や 生菓子でした。 ランチも、ペンネやマカロニ、 車麩(小麦グルテン)フライにコロッケ、 揚げ物の衣は小麦粉、というように 小麦粉を普通に使っておりました。 しかし、今年2022年4月上旬より、小麦粉を使ったメニューが店頭から消えました。 この小麦粉は、2〜3年くらいかけて少しずつ、撤退したので、 不自由さや、大変さはそれほどなくやっております。 ないないづくしのまめでのに「無い」が一つ増え、 それはそれで、制約が増えると新たなメニューが浮かんだりするので面白かったりします。 経緯は、こちらに記しております。↓ https://mamedeno1.com/?p=509 ↑前回も書きましたが、あくまでも、 「小麦粉」つまり小麦「粉」の使用が無くなったということであって、「小麦」の使用はあるということです。 たった一つ、お醤油のみ小麦を使っています。 それから、麦味噌(麦麹)は使っていませんが、 スイーツの甘みに米水飴を使用しておりまして、 これは『大麦麦芽』を使用しております。 ですから、『グルテンフリー』とはうたっておりません。 このたった一つ、小麦を使っているもの、 そのお醤油は、 奥出雲の井上醤油店さんの古式醤油です。 小麦を使わない、大豆醤油や、米醤油、雑穀醤油などに 変える方法もありますが、料理の味が変わってしまうので、 簡単には決断はできません。 私は、西日本の出身で、日常の醤油は薄口醤油という 環境で育ったため、たまり醤油のような、とっぷりコクのある 醤油が未だになれなくて、 この奥出雲の井上醤油店さんの古式醤油は、 「濃口」ではあるのですが、 名古屋の濃口醤油とは粘度や風味が違います。 濃い口と言いつつも、濃厚なエグ味はなく、 すっきりサラッとしていて旨味があります。 お客様の中には、当店のお料理を美味しいと思ってくださる方が いらっしゃいますが、それは、野菜の力とこの醤油の 力だと思っています。 それでも、「良い野菜で、良い調味料を使ってみたけど、 同じような味にならない」とおっしゃるお客様がいました。 あとは、どのタイミングで調味料を入れるか、という タイミングも味に影響するかと思います。 そんなことわかっているよ、という ベテラン主婦の方もいらっしゃるでしょう。 ただ、無い無いづくしのベジクッキングは、 肉や魚を使った調理とは、すこーし違ったアプローチも 必要です。 ともすれば、あなたが不必要なものだと思っていたものが 大きなポイントになったりします。 あなたがいらないものだと思っていたものを、うまく活用すれば、野菜の旨味を存分に引き出し、美味しい料理ができると 思います。 ないないづくしでもお料理ができる! そんなことも近い将来、提案していきたいなと思っております。

  • バレンタインチョコ予約開始いたします!

    ここ数ヶ月、静かな報道が続いていたコロナですが、オミクロン株でまたまた世間が騒がしくなりました。 この先、コロナが終息しても、良くも悪くも、私たちの生活は、コロナ以前に完全に戻ることはないでしょう。 新しい生活様式に対応しながら生活して行くことになるでしょう。 戸惑いと不安、中には憤っている方もいらっしゃるでしょう。 もうウンザリ!という声もチラホラ聞こえてきます。 ほんの気休めかもしれませんが、こんなご時世でも、小さな楽しみを見つけていきたいものです。 甘いものは、私たちにささやかな幸福感を与えてくれることは間違いありません。 ただ、甘ければなんでもいいかというとちょっと危険です。 世の中に出回っている大多数の甘いものは、砂糖もしくは人工甘味料で甘味をつけています。 厄介なことに、それらは、体に様々な負担をかけるのです。 今ここで全てを挙げれませんが、世の中の病気や不調の多くに、この甘みが関与していることは、もう否定できないところまで来ています。 だからと言って、甘いものが完全に無くなってはちょっと寂しいでしょう。 だから、まめでのに、ほんのちょっとだけお手伝いさせてください。 来たるべきバレンタインを、 甘みはあるけれど、できるだけ体に負担をかけにくいように人工甘味料はもちろん、砂糖を使わないチョコで! 市販のチョコにはお砂糖が入っています。手作り用のチョコチップにも砂糖が入っています。 まめでのでは、市販のチョコは使わず、砂糖の入っていないカカオマスから手作りで砂糖ではない甘味を使って、チョコ菓子を作っています。 また、キャロブを使って、ノンカフェインのチョコ風スイーツ「キャロブニカ」をご用意しております。 どちらも、このバレンタイン期間限定のスイーツになります。 どうぞ、この機会にご予約くださいませ。 中には、首を長くして、このバレンタインのチョコをお待ちくださっていた方もいらっしゃるでしょう。 大変お待たせいたしました! バレンタインチョコのWeb予約を開始いたします。 ラインナップは次のとおりです。 定番のA.生チョコトリュフ6個入りB.生チョコトリュフ4個入りC.生チョコトリュフ3個入りD.キャロブニカ4個入りE.キャロブニカ3個入り そして今回、ニューフェイスG.ちょこチョコブラウニーH.キャロブバレンタインパウンド まめでのの甘味は、メープルシロップ、甘酒(ノンアルコール)大麦麦芽(米あめ)などを使用しています。 ナッツ類は、生チョコトリュフにアーモンドの使用があります。キャロブニカやブラウニー、パウンドケーキにはナッツ類は使用していません。(ココナッツは全ての商品に使用しています) 小麦粉は全商品不使用です。 Web予約は、1月30日23:45までですが、 予約状況によっては早期に締め切る場合もありますのでご了承ください。 お渡しは2月10日から13日(14日しかご都合が合わない方はお渡しのみ承ります) プレゼントに、手土産に、マイチョコに。 期間限定販売のまめでのチョコスイーツをどうぞ☆ https://select-type.com/ev/?ev=Qj6lWLgIJj8

  • これこれ!ウェルカムな質問です。「キャロブとチョコはどう違うんですか?」

    今しがた、バースデーケーキのご注文でいただいた質問をみなさまにもシェアしていただきたく、記しております。 お子様のバースデーケーキに、チョコケーキをご検討中のお客様からの質問でした。当店まめでののバースデーケーキのラインナップには、 『キャロブバナナデコレーションケーキ』 と言うものがございます。 既存のホールケーキのリストの中には、ココアやチョコクリームのケーキは載せておりません。 代わりにと言いますか、キャロブを使ったケーキがリストインしています。 ですから、 「ココアクリームとキャロブは見た目一緒だけど、何か違うんだろうか?」 と言う疑問が湧いてきます。 そしてお子様が召し上がるとなると、 「子供が食べて大丈夫なものなんだろうか?」 これは、よくいただく質問でして、もっと早くに公開すべきことの一つでした! さて、前置きはこれくらいにして、 ココアとキャロブは、出来上がったスイーツが、本当によく似ています。 キャロブクリーム、キャロブのスポンジ。 まめでのの定番の焼き菓子で、『キャロブブラウニー』がありますので、キャロブを召し上がったことのあるお客様もいらっしゃるでしょう。 違いとして、どちらも植物性のものですが、別なものです。 ココアは、ご存知、カカオの種子(カカオ豆)を原料としています。 一方、キャロブは、イナゴ豆という豆の『鞘(さや)』の部分を使って作られています。 ココアは多少カフェインがあるのに対しまして、キャロブはノンカフェインです。 また、ココアは独特の苦味がありますが、キャロブは苦味はなく、ほんのり甘味があります。 どちらもパウダー状で、見た目もとてもよく似ていますが、 キャロブの方が、少しだけ白みがかっています。なので、よく似ていますが、スイーツを作る時に入れ間違えなくてすみます。 風味も、似てはいますが、同じではありません。 この風味の違いは、言葉ではなんと説明していいのか(笑 実際に召し上がっていただくのが一番わかりやすいです。 大人は結構、先入観でものを口に運びますので、ココアやチョコだと思って食べると少し風味が違うので、イメージとのギャップで「うわっ!」と驚かれて、残される方もいらっしゃいます。 その点、子供は先入観がなく、苦味もないので、おいしいと感じるお子様が多いです。と言いますか、「まずい!」と言った小さなお子様にまだお会いしておりません。 チョコ体験の豊富なちょっと大きなお子様になるとわかりませんが。。。 お子様のためにはどちらがいいか?ということになると、カフェインのこともありますが、それより、もっと知っていただきたいのは、 ココアは、苦味のせいで、プレーンのクリームやスポンジに比べて、どうしても甘味を感じにくくなります。なので、一般店のスイーツでもおそらくそうだと推測しますが、何割増しか甘味を余分に入れることになります。 まめでのでも、ココアスイーツは、1〜2割甘味を増して作ります。 その点、キャロブは苦みがないのと、ほんのりキャロブ自体に甘味があるので、甘味を入れ足したりしなくて済みます。 故に、甘味をできるだけ控えた方がいいという観点からも、お子様に良いのはどっち?と聞かれたら「キャロブの方です」と答えることになります。 ただし、チョコ慣れした大きなお子様は、すでに先入観が確立していて、お気に召さない可能性はありますのでご注意ください(笑 キャロブについて、櫻井食品さんのサイトの記事を紹介しておきます。 https://www.sakuraifoods.com/know/knowledge/carob_powder.html そうそう、 苦味によって甘みを感じにくい、と言うことに付随して、付け加えますと、これはよくあるリクエストで、 ココアや抹茶のホールケーキをご希望のお客様に結構多いのは、 「甘さ控えめにしてください」なんです。 実はこれ、店主がかなり悩むところなんです(苦笑 当店で作ったものを以前食べたことがあって、 その上での「もっと控えてください!」ならばレシピを調整すればいいのですが、 ほとんどの場合、よくよくお話を聞きますと、当店のココアやチョコ系は食べたことがなくておっしゃっているんです。 ほぼほぼ、砂糖を使った一般のスイーツのようです。 すると、砂糖不使用のまめでのレシピからさらに甘みを控えますと、苦味しかない残念な味になる可能性があるのです(苦笑 以前、修行させていただいた自然食のカフェで、 同僚の作った抹茶ケーキを食べたお客様が、「全然甘くないですね、残念です」と言って帰られたのが忘れられません。 後で一緒に味を再確認して、全く甘くなかったわけではありませんが、砂糖慣れしたお客様には苦味が勝って甘みが遠かったんだと思います。 私自身も、まだ修行もしていなかった昔、自然食カフェの抹茶ムースを食べて、「なんだこれ!?」と思ったことがあります。確かに「残念」な気持ちになりました。 ですから、苦味のあるココアや抹茶は、甘みが多めに入れてあるとすれば、 一般のスイーツは、砂糖の強い甘味と苦味とで、自然派の方には きつい味の印象があるのではないかと思います。 ですから先のリクエストのように、 「甘さ控えめにしてください」 となるのかなあと推測しています。 いかがでしょうか。。。 そう、まめでの で、ココアやチョコ、抹茶スイーツをあまり作らない理由の一つは、 より甘みを多く使ったスイーツになるから。 です。 それ以外の理由は、また機会がやってきましたら^^ では今日はこの辺で失礼します。 https://mamedeno1.com/2021/08/25/%e3%82%b3%e3%83%ac%e3%81%8c%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa%e3%82%8b%e3%81%a8%e4%b8%96%e3%81%ae%e4%b8%ad%e3%81%ae%e7%97%85%e6%b0%97%e3%81%ae%e5%8d%8a%e5%88%86%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%8f%e3%81%aa/ ☆ ☆ ☆ ブログ記事をメールで受け取りませんか? メルマガ登録はこちらから 砂糖なしでe-magazine 砂糖なしで体が軽くなる、 無し無しづくしでいいことづくめの 砂糖なしの生活を提案します